For You

Trending on Bing

Take a break

去年6月に生まれたレッサーパンダの赤ちゃん・杏香が1日、1歳の誕生日を迎えました。【バースデーソング】 熊本市動植物園で行われた誕生日会には多くの人が訪れ、ハッピーバースデーの歌と共に、リンゴやイチゴ、笹やニンジンでつくられたケーキが贈られ、1歳の誕生日を祝いました。 【子供】 「パクパク(食べてる様子)そういうところが可愛くて」 【大人】
バスケットボール男子・Bリーグは25日、決勝が行われている横浜アリーナで能登半島地震の被災者支援活動「With能登」を開催。被害が大きかった石川県奥能登地域の中学校バスケットボール部員男女計30人を招待し、サブアリーナでクリニック(バスケ教室)を開催した。「With能登」と書かれたおそろいのTシャツ姿の中学生たちは、Bリーグ1部(B1)、横浜BCのコーチらの指導の下、1対1での攻撃と守備の練習や、
3Dプリンターで自作した財布がSNS上で大きな注目を集めている。 「自分で設計から3Dプリントまでした財布が最高すぎて、買うという選択肢が消えた。」 と件の財布を紹介したのは「ヴィ・ド・フランス秋葉原駅前店菓子パン落下監視委員会書記長」として活動するはるかぜポポポさん(@N3uuSp3ak)。
米アップルは10日開幕した年次開発者会議「WWDC」で、同社端末のソフトウエア更新を通じて新しい人工知能(AI)システム「アップル・インテリジェンス」を提供すると発表した。ユーザーにパーソナライズされた生成AIを提供できるとしている。新システムはさまざまなアプリから情報を集め、ユーザーの個人情報を読み取ることで、例えば特定の家族の写真の呼び出しや、変則的な通勤の際の交通状況の予測を支援。文書作成ソ
地球の大気に層があり、そのうちの一つに「成層圏」という層があることをご存知の方は多いと思います。成層とは、物質が層を成し、混ざり合わず、層状に分かれている状態を言います。鉛直方向の大気の対流が起こらない温度構造であり、上下の空気の混合がないと考えられたことからこの名がつきました。さて、6月8日はこの成層圏が発見された日とされています。発見者は、フランスの気象学者であるレオン・ティスラン・ド・ボール
はる蔵さん(@halzoo0)がXに投稿したのは、愛猫・らいちゃんがまるで仕事に取り組んでいるかのような後ろ姿。タブレットに向き合い、かわいらしい手で文字を打ち込む真剣な様子が「かわいすぎる」と話題になりました。 はる蔵さんのX ただ今お仕事中 かわいい動物が、人間のように仕事に取り組んでいたら…想像するとかわいいですよね。
4日、北京航天飛行制御センターのモニターに映された、「嫦娥6号」の上昇機離陸時のシミュレーション画像。(北京=新華社記者/金立旺) 【新華社北京6月4日】中国の月探査機「嫦娥6号」の上昇機が4日、月の土壌試料を搭載して月の裏側から離陸し、予定されていた月周回軌道に入った。月の裏側で土壌試料採取と離陸を完了したのは世界初となる。中国国家航天局が明らかにした。
全長約92m「世界最大の航空機」としても知られているハイブリッド・エア・ビークルズが開発したハイブリッド飛行船「エアランダー10」は、その外見でもしばしばSNS上をザワつかせる機体でもあります。それは、角度によっては“お尻”に見えることがあるため。海外でも「空飛ぶおしり」といったニックネームも存在するほどです。どのような機体なのでしょうか。【画像】こりゃ狙ってるでしょ…
石川県羽咋市の岸博一市長が10日、長野県の阿部知事を訪問し、能登半島地震の発災直後からの災害支援活動への感謝を伝えました。 羽咋市・岸博一市長: 「心強い支援をいただき本当に助かりました」 阿部守一知事に感謝を伝えたのは、石川県羽咋市の岸博一市長です。
ほーら、あそこにいますよ。見つかりますか? 猫ちゃんが見当たらず、探し回った飼い主さん。発見時のかわいい光景がXで注目を集めています。投稿したのは、Xユーザーの「@omochiomoching」さん。 当ポストには2024年5月27日時点で1700件を超えるいいねが寄せられるなど話題となっています。 また記事中では、猫の飼育費用についてもご紹介します。 ※ポストの画像は【写真】をご参照ください。
 元モーニング娘。でタレントの矢口真里が5日放送の『これ余談なんですけど・・・』(ABCテレビ/毎週水曜23時17分)に出演。“この世の中で1番顔が小さい”と感じた芸能人を明かした。 お笑いコンビ・かまいたちがMCを務める本番組。この日の放送では、「祝40代突入!1983年生まれの濱家世代が大集合!」と題して、矢口のほか、横山だいすけ、ライスの関町知弘が出演。同世代でさまざまなトークを繰り広げた。
脱炭素化に向け、飲食店から出る食品廃棄物を収集しバイオ燃料として活用するモデル事業が仙台市で始まりました。繁華街の衛生環境の改善にもつながると期待されています。 朝の青葉区一番町。飲食店から出されたごみの一部が路上に散乱していました。鳥やネズミに生ごみを荒らされることが多く課題となっています。
紫外線はお肌の大敵! 日焼けはもちろん、肌の炎症やシミ・そばかす、タルミやしわの原因にもなりかねません。 というわけで、今回は悩める乙女たちのための「最新・紫外線対策11選」をご紹介しちゃいます。「この夏こそは、なにがなんでも日焼けを阻止しなければ…」と意気込むあなたに、届きますように♪ 【最新・紫外線対策11選】 <日焼け止め> ■時代は塗るから「貼る」へ!?
親が気付かない間に自宅を出て車道に飛び出しそうになっている2歳の男の子を助けたのは、小学6年の男子児童でした。日頃から「人を助ける意識」を持っていたことが機転のきいた行動につながりました。 新潟東警察署が感謝状を贈ったのは、新潟市東区の東山の下小学校6年・佐藤蒼亜くんです。 【佐藤蒼亜くん】 「自分がやったことが、そんなにもすごいんだなと思った」 大きな感謝状をうれしそうに抱える蒼亜くん。
こんなに小さなボールも打ち返せるなんて……! 引用元:@mitsutoraharu3 こちらは、Instagramユーザー@mitsutoraharu3さんの愛猫とらさん(取材時6才1カ月・オス)。とらさんは飼い主さんが投げた小さなボールを打ち返すのが得意なのだとか。
 『「ふぞろいのエジソンたち」~ムダにときめく発明ラボ~』が、NHK総合で16日0時10分から放送される。 同番組では、現在は埋もれてしまった様々な“昭和の発明”にフォーカス。そのアイデアや、開発の苦労などに触れていき、令和のニーズに応える新たな発明を生み出そうという内容。今回のテーマは「面倒だから全部いっぺんに済ませたい!ユニーク合体家電」。 ドライヤーとひげそりが合体した家電や、なぜかそろばん
1/18

More news

No more news
Feedback